前の記事
【イベントレポート】月探査の最前線
イベントレポート

2025年11月11日(火)にコスモ女子で、JAXAの上野宗孝氏をお招きし、「【宇宙の基礎講座】JAXA上野先生が語る、宇宙の探求から宇宙ビジネスへの道」を開催しました。
宇宙ビジネスの最新動向からキャリア形成のヒント(システムエンジニアリングの重要性まで)を、初学者にもわかりやすく噛み砕いて学べる濃密な時間となりました。
また、東京会場では直接上野氏に質問できるなど、とても貴重な時間を過ごすことができました。
【イベントページ(Peatix)】
https://cosmosgirl1111.peatix.com/


上野 宗孝 氏(JAXA)
現在の主要な役職
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙探査イノベーションハブ 技術主幹
大阪大学 核物理研究センター 特任教授
株式会社パワーレーザー 取締役・共同創業者
その他の顧問・客員職
Letara株式会社 顧問
ArkEdge Space Inc. 技術顧問
神戸大学 客員教授
株式会社ispace 顧問
ご経歴
1962年、大阪府生まれ。理学博士。
京都大学大学院理学研究科博士課程修了(物理学)。
東京大学にの宇宙物理学分野の教員を経て2009年よりJAXAへ移籍。
宇宙科学研究所において、プログラム室長、JAXAチーフエンジニア等を歴任、赤外線天文衛星や金星探査機あかつき等、数多くの宇宙科学ミッションにおいて中心的役割を果たし、宇宙機関のPMとSEを取りまとめる国際委員会の議長等も務める。
2016年より神戸大学で惑星科学分野の教授として宇宙人材育成のスクーリング活動を行い、2019年よりJAXA宇宙探査イノベーションハブにおいて将来の探査に向けた共同研究活動の取りまとめを行いつつ、ムーンショット型研究開発プロジェクトのPMとして、AIロボットによる月・火星での自律的生命圏構築を目指すプロジェクトを牽引。
・転職を考えているので、宇宙ビジネスの将来像や役立つスキル(特にシステムエンジニアリング)を具体的に知ることができ、参考になりました。(20代・女性)
・宇宙ビジネスを考える上で欠かせない基礎知識や、世界の宇宙ビジネスの遍歴・動向が整理され、非常に勉強になりました。(30代・女性)
・打ち上げ費用の日本と他国の差に愕然としました。この差をどう埋めるかの難しさを実感すると同時に、個人で人工衛星を打ち上げる時代が遠くないという話も印象的でした。(30代)

コスモ女子への新規入会をご検討・ご希望の方はこちら
公式LINE: https://line.me/R/ti/p/%40943ymvyq
コスモ女子への取材やコラボのご相談はこちら
https://cosmos-girl.com/contact
取材・協業のご依頼から入会に関するご質問まで、お気軽にご連絡ください。